目次
油断大敵!肌荒れヒップになってない?
お顔や手足など見えるところをキレイにしているのに、お尻だけ黒ずんでいたりブツブツができていたりとヒップの肌荒れをしていませんか?
お尻が汚いと温泉も、海もプールにも行くのが億劫になってしまいますよね。
ですが、ヒップのケアはなかなか意識している人は少ないのではないでしょうか……。
ケアが行き届かないお尻の黒ずみやブツブツに悩んでいる人や、肌荒れヒップになりたくないという人も、その原因と対処法をしっかり理解して美尻を目指しちゃいましょう♡!
そもそもお尻の黒ずみの原因は?
1:乾燥・摩擦などによる刺激
乾燥や摩擦によってお肌に刺激を与えてしまうと、お肌は守ろうとして防御反応を起こし、メラニンを生成してしまいます。
その結果、お尻がブツブツ・ザラザラしたり、色素沈着が起こってしまいます。これは、下着をきついものを付けて締め付けられたり、服との摩擦によって起こることもあります。そのため、下着跡が残ってしまうという人は自分のサイズにしっかり合ったものを付けるようにしましょう。
また、お肌が刺激から守ろうとすると、皮膚を厚くしてしまうことがあります。こうなってしまうと、角質が厚くなり肌触りも悪くなってしまい、黒ずみやくすみの原因になってしまいます。これを「過角化」といいます。お肌が固く厚くなる前に対策をしっかりしましょう。
2:ニキビや炎症・かぶれ
お尻はニキビができやすい部位とも言えます。このニキビや炎症、かぶれなどが原因で色素沈着に繋がることもあるんです。
例えばシャンプーやリンスの洗い残しによってニキビができてしまったり、ムダ毛を処理する際に傷つけてしまったり、使っているボディソープや化粧品がお肌に合っていないということがヒップの肌荒れの原因としても考えられます。
デリケートな部分であるお尻をケアするときは、十分に注意することが必要です!
3:圧力による刺激
お尻に強い圧力や長時間圧力をかけることによって血行不良となり肌のターンオーバーが乱れ、黒ずみができてしまうんです。
新陳代謝がうまく行われないため、お尻のくすみなどがなかなか取れず、ザラザラ・ガサガサだけが残ってしまいます。
特にデスクワークなどで座り仕事をずっとしている人は特に注意してください!
こまめに立つようにしたり、真ん中があいたドーナツ型のクッションなども対策としてはオススメです♡!
4:ホルモンバランスの乱れ
女性ホルモンが乱れることで、肌荒れやお尻に黒ずみができてしまうことがあります。また、妊娠や出産による黒ずみと生理不順による黒ずみが考えられる原因なんです。
妊娠・出産についてですが、出産後にホルモンの分泌が元に戻ることで自然と色素沈着も落ち着くことでしょう。この妊娠・出産については、特にケアは必要ありません。
ですが、生理不順が原因である場合は生理不順を治すことから始めなければいけません。規則正しい生活を送ったり、婦人科を受診するなどして対策を取りましょう。
黒ずみ・ブツブツのない美尻を保ちたい!
綺麗なお尻『美尻』を保つためにはどうしたらよいのかをご紹介します!
規則正しい生活をすることで、お尻だけではなくお肌全体のターンオーバーを正常化することができるので、お肌がどんどん綺麗になっていきます。
お肌は常に生まれ変わっています。黒ずみができてしまってもまだあきらめないでください!食生活を整え、質の良い睡眠をしっかり取り、適度な運動をすることで新陳代謝も高まり、肌の黒ずみもだんだん綺麗になっていくんです♡色素沈着の原因であるニキビや吹き出物も、規則正しい生活を送ることで予防することができちゃいます!
次に気をつけたいのがお尻への圧力や摩擦です。締めつけの強い下着を着けてたり、デスクワークをしている人は特に気をつけたいポイント。
この摩擦や圧力によって今ある黒ずみもさらに悪化してしまう可能性があるんです。
下着を選ぶ際は綿などのお肌に優しい素材であるか、きついゴムが入っていないかなどをチェックした上で選ぶようにしましょう。
また、長時間座りっぱなしのデスクワークの方は、こまめにトイレ休憩に立ったり、クッション性の高い椅子やクッションを使うなどして対策をし、お尻に負担をかけないようにしましょう。
お尻は、腕や足などの皮膚に比べるとデリケートです。だからこそ、お尻に優しいボディソープや化粧品を使用したり、汗をかいたら拭き取り、通気性の良い下着を付けるなど特に気を遣ってあげましょう。
汗でお尻がムレると、黒ずみだけでなくかゆみの原因にもなります。さらにそこから肌荒れを引き起こすこともありえるので、通気性のある下着をつけ、しっかり保湿してあげましょう。また、おしり専用のケアアイテムを使用するのもオススメです♡
オススメのヒップケアアイテム
✩パラネージュ
パラネージュ(PALANEiGE)はエステサロン監修のお尻ケア専門チームが開発した、お尻専用パックです。海外セレブや有名人の間で大人気の世界遺産の島の「パラオの白泥」を使用した医薬部外品のお尻パックで、無添加・日本製というこだわりを持って作られているので、安心して毎日使用できます!コスメ美容の専門サイトでは口コミランキング1位を獲得し、スキンケア大学というドクターが所属する有名スキンケア情報サイトにも紹介されるなど今話題となっているんです♡!
身近なものでヒップケア!
*ヨーグルトパック
ヨーグルトは肌のシミ・くすみを薄くしてくれる効果を持つ成分が配合されています。この優秀な成分のおかげで、肌のくすみが取れて、ハリ・ツヤ・透明感を手に入れられるんです!ヨーグルトにはちみつをプラスすることでさらに保湿効果を得ることができちゃいます!
-ヨーグルトパックのやり方-
(ここではちみつやオリーブオイルなど混ぜると効果アップ!)
②お尻全体にまんべんなく塗る。
③10分程放置→お湯でしっかり洗い流す。
④化粧水やクリーム、パラネージュなどで保湿する。
*重曹パック
重曹も毛穴の汚れを落として、ツルツルのお肌にしてくれる効果があります。お顔のお手入れに使用している人もいるほど、注目されていますよね。
注意する点は、食用か美容向けのものを使用するようにしてください!
掃除用としても、活躍している重曹ですが、掃除用のものは肌を傷つけてしまうので絶対使用しないようにしてください!
-重曹パックのやりかた-
②黒ずみが気になる所やサラサラになりたいところを中心に塗る。
(強く擦らないように!)
③10分程放置→お湯でしっかり洗い流す。
④化粧水やクリーム、パラネージュなどで保湿する。
ヨーグルトパックも重曹パックも一度やるだけでも大きな効果を得ることができますが、だからといって毎日しないようにしてください!肌は基本的には弱く、お尻はさらにデリケートな部分です。毎日のパックはかえって負担となってしまうので、3~4日に1回を目安にケアしましょう!
ヒップケアのまとめ
ここまで、肌荒れヒップの原因と改善方法についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか♡
なかなか気付きにくく、相談しにくいお尻の肌荒れですよね。だからこそ、原因や対処法をしっかり理解し、黒ずみやブツブツ、ザラザラのないキレイな美尻を目指しましょう♪